· 

【チャレンジャー紹介no.6】コノミアキラ「好き」を、地域の魅力を、全身で表現する!国内外問わず大注目の最強コスプレで、繋がりをうみだす地方創生へ!

本記事では、選ばれしファイナリスト7名の一人、「Tempest High Wind,INCのコノミアキラさんをご紹介します。コスプレで世界中をまわり、実際に目で見て肌で体感し、日本のために何かできないかと考えていたところに、今回の大会を知り出場を決意されたそうです。

▶ジャパンチャレンジャーアワードin 鎌倉についての記事はこちらをご覧ください。

 

オリンピックを目指していたスキー少女から、世界を魅了するコスプレイヤーへ。

幼い頃から父親の影響で、スキーの英才教育を受け、スキーに明け暮れる毎日を過ごしてきたコノミさん。その実力はなんと、オリンピックを目指すほどでした。そんなコノミさんがコスプレと出会ったのは中学一年のとき。ゲームの登場人物になりきる女性を見て、「好きなことを全身で表現して、かっこいいな。私は好きなことを好きと言えず、誰かが望む自分を演じていたんだ。」と気が付きました。コスプレの世界は競争ではなく、皆と協力し合えるクリエイティブな世界だということも魅力的に見えました。その後ふっきれた彼女はコスプレの世界大会で日本代表に2度選ばれ、今では、各地でコスプレ講師をしたり、審査員をしたりして海外に招かれるほどになりました。

コノミさんの会社「Tempest High Wind,INCでは、キャラクター・衣装・映像・イベント運営を全て担い、地域のPR活動などを行っています。イメージはゆるキャラと近しいですが、デザインや衣装などその地域ごとに親しみやすく作成することができるので、より地域の魅力が伝わりやすくなるのが特徴的です。例えば、お城を模したコスプレ、なんていうのもあるんだそうです。

 

国内外を飛び回るコスプレイヤー!

さらに、コスプレを題材にした漫画や映画などの企画が年々増えてきていて、日本の文化の一つとして認められ始めているのだそうです。コスプレ、というとまだ非日常感を抱いてしまいますが、私たちの生活の一部になったら面白いですよね。また国内だけにとどまらず世界中で注目を浴び各国を飛び回り、特に近年はインド・サウジアラビアなどの中東に行く機会が増えているんだそうです!コスプレは国境を越えて愛されるコンテンツなんですね。

(第九回マカオ国際アニメフェア出演時のポスター)

 

 

今後の目標としては全国47都道府県、各地のオリジナルコスプレを作り、どんどん拡げていくこと、そして地方が個別にPRをしていた世界から、コラボをしたりグッズ化をすることで互いに応援し合いながら、地域の魅力を発信することができる世界へと変えることです。これは各地を繋ぐことでできるコスプレだからこそできるネットワークともいえるでしょう。

 

コスプレで地方を聖地に。

 

土地にはそれぞれ伝承やストーリーがあります。それを織りなすのが、歴史的人物や架空の神々。まるで彼らが今、息づいているかのように三次元にあらわすのがコノミさんたちコスプレイヤーです!皆さんの大切な伝承を、現代に生まれ変わらせ、それを世界中に発信していきます。コノミさんの発表に乞うご期待!

記事作成者:事務局 樽本

 

【イベント詳細】

「いざ鎌倉!地方創生の祭典~JAPAN CHALLENGER AWARD2020~」

日時:2020106日(火)10001700

会場:建長寺(神奈川県鎌倉市山ノ内8)

 

チケットのご購入はこちら